
戦略&建国シミュレーション「ライズオブキングダム(ライキン)」を攻略していく上で、国づくりの方針及び効率化を図るために重要な要素である「指揮官」。
ライキンでは多くの歴史上の人物が指揮官として登場します。
しかし始めたばかりの環境では、どの指揮官を優先して育てていけばいいか迷ってしまうもの。
そこで当記事では、ユーザーそれぞれのゲームを進めていく方針にあわせた指揮官ランキングを作成しました!
スタート前のリセマラや自分のプレイスタイルにおいて狙うべき指揮官の決定に、是非参考にして頂ければと思います。
Contents
ところで・・・
ライキンの課金アイテムである有料宝石を無料でGETすることができる裏技が今人気なのをご存知ですか??
この裏技を使えば、課金しないと入手できない有料宝石をなんと無料で手に入れることができちゃいます!!
しかも有料宝石なので、VIPレベルも上がり特典までもらえるというすばらしさ(笑)
無課金でプレイしているのであれば、
活用しないと損レベルの裏技
になりますので使っておくのがおすすめ!
レジェンド指揮官をGETして友達に自慢しちゃいましょう♪
ライズオブキングダム(ライキン)攻略!おすすめ指揮官ランキング!
指揮官って、何?
指揮官とは、様々な能力を持ったリーダーのことです。
戦闘において力を発揮する者や採集において力を発揮する者等、それぞれ一長一短のスキルを所持しています。
ライキンでは優秀な指揮官のレベルを上げそれぞれの得意分野において活躍させることで、都市の発展をよりスムーズにする事や他プレイヤーとの攻防を有利に進めることが出来るようになります。
指揮官の入手方法は?
指揮官の主な入手方法は、
- 白銀、黄金の宝箱を開け、入手する
- 課金(チャージ)やショップで入手する
- 彫像を宝箱もしくはショップで入手し、10個集める
等の方法があります。
メインは宝箱からの入手と考えてOKです。
何を狙うべき?
ライキンの指揮官の中で最もレアリティが高く強い指揮官群が「レジェンド」、次点で「エピック」です。
宝箱入手では、レジェンド指揮官を引き当てることができれば大当たりとなります。
入手確率が低いこともあり中々手に入りづらいですが、入手できれば指揮官の得意分野においてかなりのアドバンテージが生まれます。
ちなみにレジェンド指揮官は黄金の宝箱からのみの出現となるので、引き当てる確率を上げるためにも無課金の方は時間経過での無料宝箱を定期的に忘れず引いておきましょう。
指揮官の得意分野の種類は?
前述しましたが、指揮官にはそれぞれ得意分野があります。
- 他プレイヤーの城に攻め込む際に役立つ指揮官
- 野蛮人や中立部隊など、討伐が得意な指揮官
- 採集や資源の獲得が効率的になる指揮官
- 都市の防衛に役立つ指揮官
といったように、大きく分けて攻城、討伐、採集、防衛のそれぞれの役割に特化した天賦、スキルを所持しています。
ライキンはユーザーにより重きを置いている分野が違うので、自身のプレイスタイルに合う指揮官を目標に狙っていくと分かりやすいでしょう。
それでは、レジェンド指揮官ランキングを紹介していきたいと思います。
他の国に攻め込みたい!攻城特化ランキング
1位:ユリウス・カエサル
ユリウスは、攻撃に特化している指揮官です。
スキルも攻撃に特化しており、自軍にかけるバフや敵軍の戦力を下げるデバフ等を豊富に所持しています。
攻城戦時には活躍すること間違いなしなので、優先して編成すると良いでしょう。
2位:メフメト2世
範囲攻撃が強力な指揮官です。
攻城戦時に能力が上がるパッシブスキルも持っているので、範囲攻撃は敵国の脅威となります。
ユリウスと組ませて出撃させれば、デバフと範囲攻撃が噛み合った強力な攻撃をすることができます。
3位:フリードリヒ1世
フリードリヒは、攻城戦の際に与えるダメージが上昇するパッシブを持つ指揮官です。
ユリウスやメフメトが優秀なため能力の育成幅としては少し狭いものの、育て上げて覚醒させた際の追加ダメージを与えるアクティブスキルが強力です。
攻撃要因としては優秀な能力を持っていて癖も無いので、上位二人と組ませることで火力を活かす戦い方が出来るでしょう。
野蛮人や中立部隊を多く倒したい!討伐ランキング
1位:源義経
義経は、120円の課金で手に入れる事ができるレジェンド指揮官です。
おそらく宝箱からの入手よりも簡単に手に入れる事ができ、更にvip9までの宝箱を課金で入手することにより覚醒させることが出来ます。
行軍スピードの上昇や攻撃スキル等が優秀なので、野蛮人討伐等で運用するならば無理にスキルを最高に上げずとも活躍させることは出来ます。
汎用性が高く、課金で強くすることも出来る指揮官です。
2位:曹操
曹操は騎兵部隊特化の機動力もさることながら、攻撃、防御とどちらもオールマイティにこなすことのできる優秀な討伐特化指揮官です。
自軍の攻撃力を上げつつ敵の攻撃力及び速度を低下させられるスキルを持つので、騎兵としての能力を最大限発揮することが出来ます。
討伐特化のスキルを持ってはいますが、義経と組み合わせることによって攻城戦でも高いポテンシャルを発揮します。
義経、曹操どちらも所持している場合は、討伐だけでなく戦力として使うことで序盤の戦いにおいては勝敗を左右する存在にもなる部隊となります。
3位:エセルフレッド
エセルフレッドは、「遠征」をこなすことによって手に入る彫像を集めることで入手できる指揮官です。
スキルによるデバフや範囲攻撃により、フィールド戦闘や野蛮人討伐で活躍する性能を持っています。
エセルフレッドの大きな長所として、経験値の増加するスキルを持っているのも大きな特徴です。
指揮官のレベリングをするため編成することで、効率よく育成することができます。
手に入れたら討伐部隊として優先的に育てれば、他の指揮官の育成も少し楽になるでしょう。
資源を潤沢に、都市の発展!採集ランキング
石材収集:クレオパトラ7世
金貨収集:善徳女王
食材収集:石田光成
採集に関しては、一人一人の役割が別なので、まとめて紹介します。
それぞれが別の素材の採集に特化したスキルを持っており、石田光成以外はパッシブスキルでの採集速度上昇が全素材適用、得意な素材は速度が大きく上昇します。
光成だけは金貨の収集速度がパッシブスキルでは上がりません。
ただ、三人とも採集特化で天賦を取得していくことにより速度は上昇するので、誰か一人でも引くことができれば都市の発展速度も上がるでしょう。
特に序盤の都市発展において採集用指揮官の存在はとても大きいです。
速度上昇のパッシブ取得までは育てましょう。
攻め込まれても守りは強固!防衛ランキング
1位:カール・マルテル
カール・マルテルは、防御、耐久に特化した指揮官です。
アクティブスキルでのシールドや反撃ダメージの上昇スキルにより、攻め込んできた敵を迎撃する事においてかなりの耐久力を誇ります。
防衛指揮官にすることで監視塔の能力があがるスキルも持っているので、都市防衛に特化している指揮官と言えます。
防衛戦においてカールを配置していれば、簡単に都市を落とされることは無いでしょう。
2位:李成桂
李成桂は、120日経過することで出現するスキル特化の弓兵指揮官です。
範囲攻撃を持っているので、多数の敵を退ける力を発揮します。
弓兵であることもあり他の防衛特化キャラに比べ防御力は低いですが、他の範囲攻撃キャラと組み合わせることで攻撃の範囲と手数による防衛を行うのが真価を発揮できる使い方になるでしょう。
キャラクターとしては上位に位置しますが、日数制限での入手の難しさによりカールを一位とさせて頂きました。
3位:コンスタンティヌス1世
コンスタンティヌス1世も、120日経過後に使えるようになるレジェンド指揮官です。
カールは耐久することに特化している一方、コンスタンティヌスは補助系の能力も付け加えた性能になります。
敵の攻撃力ダウンに加えて味方の受けるダメージの減少、兵力50%未満での強力な治癒効果、監視塔及び部隊の攻撃力アップ等、相手の攻撃を抑えつつ攻撃を通して行くという長期戦に秀でた指揮官です。
生存力が高いので防衛要因としては強力ですが、成桂と同じく日数制限により順位を決めさせていただきました。
以上が分野別のランキングになります。
もちろんこの他にも強力な指揮官は多数存在しています。
長所がある指揮官は長所を伸ばし、平均的な能力を持った指揮官は都市の戦力が不足している分野をうまく補う活躍が出来るよう育成して行きましょう。
まとめ
今回はおすすめ指揮官について解説しました。
- レジェンド指揮官は主に黄金宝箱から手に入る
- 指揮官にはそれぞれ長所がある
- 自分のプレイスタイルで狙う指揮官は変わる
- 宝箱以外でも手に入るレジェンド指揮官がいる
以上の情報とランキングを参考に自分に合った指揮官を使って、自分なりの「強国」を作り上げてください!
課金アイテム、有料宝石を無料でGETできる!?VIPレベルも上がる!?
ということで、ライキン攻略についてまとめてみました。
ちなみに、ライキン攻略していくには課金アイテムである宝石がかなり重要ですよね。
- 指揮官をGETするためのガチャ
- 拠点レベルアップのときの時間短縮
などなど。
とにかく戦力を早くアップさせるには宝石が不可欠。
でも、これがまた無課金だとなかなか溜まってくれない・・・というか使い所が多すぎてすぐなくなっちゃう。
かといって課金するのものなぁ・・・
そんな中、実はライキンの課金アイテムである宝石を無料でGETすることができる裏技があるのってご存知でしたか??
しかもこれ、手に入るのは有料宝石なのでVIPレベルも上がるという、無課金プレイヤーからしたら喉から手が出るほどほしいもの(笑)
詳しいやり方はこちらの記事でまとめていますので、よかったらチェックしてみてくださいね!
◆関連記事→ライキンの有料宝石を無料で入手できる裏技
それでは今回もここまでありがとうございました!
他の攻略記事もぜひチェックしてみてくださいね♪